カテゴリー:院長ブログ

人間ドック-①

2016年9月5日

8/25は人間ドックを受けてきました。

ぎっくり腰の痛みが長引いていて、夜中になるとちょっとネガティブになり

「これは卵巣がんの関連痛じゃないか」とか「いや、すい臓でもこういうことが」

などとクヨクヨしてきたので、しばらく受けていないので、受診してみました。

 

よそのクリニックとか病院に行ってみるのは、結構勉強になるので楽しんでいるところもある。クリニック経営の勉強になるし、しかし今回はちょっと深刻な気持ちもあった。

 

朝受付時間の10分前に到着するが、10分前でも受け付けてくれた。

(よしよし・・括弧内は私の心の声)

 

しかし「あそこの自動血圧測定器壊れてるんで、あそこで看護師さんに計ってもらってください」

 

・・そういわれるが待てど暮らせど誰もよんでくれない、次第に増える患者さん、ほとんどの患者さんが私同様、予想外の事態にマゴマゴする。

 


(ここ消化器内科やから、血圧測定なんか別に必須ちゃうやん。それに私ここ初めてやから、もうちょっとああして、こうして・・と的確に指示してもらわんとわからんわ。あと事務サイドとナースサイドの連携悪すぎ)


ここは胃カメラ、大腸カメラ、エコー、CTなど日帰りでしてくれるところなので、

今日胃カメラ予約の方もたくさんおられるようだが、1人おじさん緊張のあまりすごく怒っちゃっている。

「なんで血圧計壊れとるんじゃ」とか言って(よくあるんです・・男性はだいたい病院嫌い、怖い・・その反動で逆に大きな態度、怒りとしてでることが・・)

 

おばさんは緊張のあまり座ってられなくて、看護師さんや看護助手さんが通るたびに

「あの、私ここで待っていていいんですよね」的な、あんたさっきも聞いたやんみたいなことを聞きまくって不安を解消しようとしている。

 

(うちのクリニックで、「会計まだですか?」ばかり聞かれた医療事務が

「何度もあなたが聞くから余計遅くなるんです!」なんてぶちぎれて、私にめちゃ怒られたことあったけど、ここは看護師さんにこやかに対応)


他よくありがちなおばさんも登場。常連ぶる。

誰彼なしに話しかける。「あんたよばれたん?」「あんたあの人より先に来たのに遅いねえ」「〇〇先生阪大出てはるんよ」など、別に全然聞きたくないことを言いまくる。

が先ほどの不安おばさんの気晴らしには少しなっていたようだ。


まあ、私は初診だからずいぶん待って、そのぶん人間ウォッチングもずいぶんできて、持って行った単行本を読む暇もなかったが、さすがに「遅いな」と思っていると、背後から何かぶつぶつ聞こえる。

 

続く・・・gahag-0046685838

粉瘤について。

2016年9月5日

 毎日、毎日、むちゃくちゃ粉瘤をとりまくっています。

 

気づいたら昨日は20個くらいとっていました。20人の患者さんというわけではなく、おひとりで何個かある方が結構おられますので、こんな数になるのですが、

 

さすがに「どうして私はこんなに粉瘤をとっているのだろう?」という気持ちにはなりますね。


粉瘤というのは、にきびとかおできというような中に膿がたまるタイプのできものの中で、

 

ニキビやおできがいったん化膿して腫れるのが治まれば、何事もないように跡形もなくなるのに比べ、皮膚の中に袋ができてしまい、その中に膿がたまっていますので、

 

腫れが引いているときも、袋は残っておりますので、まったくゼロになるということがありません。

 

そして膿のたまり具合により腫れて大きくなったり小さくなったりを繰り返しつつも徐々には大きくなります。


何度も膿んで「腫れて痛い」「見た目が悪い」など、このことから問題が生じている方は、この粉瘤を袋ごと取り去るしか完治する方法がないわけです。


この取り方はいろいろあります。皮膚を切るのですから局所麻酔という痛みどめの注射はどの方法でも事前にせねばなりませんが、袋ごと絶対に再発、取り残しがないように・・

 

ということを優先するならば、その袋のサイズより1.5倍ほどの長さの切開線で大きく切ることになります。傷跡をできるだけ小さくするということを優先するならば、袋のほぼ真ん中に皮膚表面と通じる小さな穴があいているので、その周囲のみ皮膚をくりぬき、袋が破れないように上手にそっと袋ごと抜き出してくるということになります。

 

私としたらせっかく、技術を提供させていただいているのだから、

できるだけ後者をとりたい・・というか、小さな穴からコロンと袋ごとでてきたときの

「やった」という快感は私自身ありますんで、これを選びたいわけなんですが、

 

それを選ぶあまり袋が残ってしまって再発したのでは本末転倒ですから、袋ごと穴から抜くことができる「くりぬき法」というのが可能なケースの患者さんにのみさせていただいています。

 

何度も何度も破裂して皮膚と癒着が強いタイプ、袋がかなり深いところまであるタイプ、

今膿んで膿がでているような時期・・というのはこの「くりぬき法」は適しません。


「くりぬき法」をするにはパンチという穴あけ機を使うこともありますし、メスを使ってもきれいにクルリと円を描くこともできますし、まあマニアックに言うと手首の返しが上手にできると一筆書きの様にきれいに「くりぬきようの穴」をあけることができます。

 

あとは、これもマニアックに使う器具を選ぶことでしょうかね、上手になるコツは。

 

毎日、毎日、ご要望にお応えして、粉瘤やできものの小手術をしてまいりまして、

ふと気づくとどこかのサイトに「いっぱい粉瘤をとっている医者」として掲載されているようでして、それが名誉なんかどうかはわかりませんが、毎日まだとっております。


とっていて思うのですが、本当にこれは外科の先生のようにただ、ただ毎日同じことの繰り返しであり、この症例を何症例クリアしたから、今度は肝臓がんの難しい手術にトライできる・・とか、その手のステップアップは望めませんので、ちょっとしたやり方を工夫するとかしかクリエイティブさは見いだせませんので、いろいろ自分なりにやっています。

 


ずっと昔ですが、心理精神分析の修行のため、自分自身が精神分析を受ける必要があったため、精神分析家さんのところに通い、カウチに寝そべって、つらつら連想を語るという非常に古典的な精神分析療法を受けていたことがあります。

 

その時私が形成外科医とふと思い出した分析家さんが、

「そういえばあなたは血をみると興奮しませんか?」と聞かれ「いや、別に」と答えたら、

分析家さんのほうが「そうですか~昔、血を見ると興奮するからオペ場で看護師していると言った看護師さんがクライアントでいたんで・・」

 

とどっちが分析を受けてるのかわからない応答がありましたが、

どっちか言うと私は「血をみるとクールになる。落ち着いてくるな」とその時感じていました。

昨日ふとこのやりとりを思い出しましたが、やはり私は血を見て興奮するとは思わないのですが、間違いなく血を見ると「よりリアル」になる、いやもっと話を大きくしちゃうと「血をみたときだけ、現実にいる」「血が出ている世界は非常に明確だ」というようなアスペルガー的世界があるように思いました。

 

ま、帰宅し「考えすぎんとこう。よく仕事したってことだけにしとこう」と思い、

 

またビール飲んで寝ちゃいました。

IMG_1695

癌について

2016年9月3日

8/28は色彩治療の癌研究会に参加しておりました。

 

日本でも代替医療を用いた癌の治療をかなりされている先生方の集まりで、

 

もう私は「ほほう」とか「すごい」とか、そんなことばかり言って一日終わりました。

どういう治療法を用いようとも、癌を敵とせず、自己治癒力を高めて改善していくことには変わりなく、

興味深かったです。

 

テキストには「癌に挑戦」と書かれていましたが、治療家としてチャレンジしていくということで、

「自己を愛せ、癌をも愛せ」ということに尽きるようですね。

癌

私が往診を止めた理由

2016年9月2日

 

早いもので、もう9月に入りましたね。

 

お盆前の話になってしまいますが、先日はPLの花火、そして近所の恩智神社のお祭りと、かなり夏まっさかりを感じさせられました。

 うちの子も浴衣を着て、お祭りに出かけておりました。その間私は仕事場の片付けで汗だくでしたが・・・最近は断舎利にはまっていて、どんどん物を捨てようとはしていますが、仕事のものなどはなかなか踏ん切りがつきませんね。しかし、最近24年間続けていた往診をやめました。ご迷惑をおかけすることではあるとは思いましたが、いろんな意味で限界かなと。

 

昔往診を始めたときは、クリニックに来れない方のさまざまな皮膚病のアドバイスができたらいいな、と本気で思っていましたし、ほぼ毎日自転車やオートバイを駆使してあちこち出かけておりました。近所の開業医の先生と道でお会いしたとき、その先生は麦わら帽子をつけて往診なさっていましたが、

 

「先生~開業医の死因の一番は何か知ってるか?」

 

「いいえ、知りませんが」

 

「それは往診中の事故らしいでえ、気をつけてな」

 

と言われたころが懐かしいです。ある寝たきりのおばあさんは結構な山の中に住まれていて、ほぼ放置されておられたし、盲目でもありました。

 

今ほど介護が充実しておりませんでしたので、通ううちに、なんだか毎日行かないといけない感じになってきて(だって床ずれの軟膏処置、ガーゼを変えたりを誰もしてくれていない!)肉体的にも疲弊するとともに、なんだか私の側が精神的に煮詰まってきてしまい、ある日「おばあさん、今日も来たよ!」と縁側から声をかけたら、おばあさん眠っておられたのか「あ、死神かと思った!」と言われたのをきっかけに私がプチ鬱にまでなってしまいました。(その方は、「こんな私など生きていてもしょうがないから早くお迎えが来てほしい」というのが口癖で)

 

頑張っても、どうにもならないような現実に若い私はちょっと絶望的になったりもしました。私もだんだん年をとり、そこまで思い込まないようにとあえて努力したりして参りました。

そのうち、国の仕組みがずいぶん変わり、私のような単独の科の医者が往診によばれることが減りまして(内科の先生などがかかりつけ医になりほぼ全部をみる仕組み)、数はうんと減りましたが、それでもチョコチョコ呼ばれておりました。

 

相変わらず老人さんたちは、いつ行っても、ほぼおひとりで横たわっておられまして、私が大声で「わたなべです!来ましたよ!皮膚を見に!」など叫んでも、何も返事は返りません。仕方なしに勝手に布団をめくると、おばあさんの体にネコが3匹も寄り添っていて、ネコたちに「寒いやんか」という感じでにらまれたこともありました。

 

しかし、その往診をもうやめました。

 

時間的にも体力的にも難しいなかで精神力だけで続けようとしていたのですが、ある現場は、科学的、医学的には寝たきりではない方が「ご自分は何もできない」というかほぼひきこもり状態になられていて、その方のために本当に多くの介護の方が尽力されていて、完全に介護に回る保険のお金とかそういうのを度外視した感じで負担がまわりに大きくかかってきている。

 

ある方のために、ほぼ24時間体制で監視体制になっている、がどうこちらから見てもそれが必要には思えない・・なかで、その方の皮膚をみてください・・というご依頼があったので、何度か行ったのですが、本当に私が行くことが何かのためになっているのか?大きく疑問視せざるをえなかったんです。介護の方たちの義務として皮膚のことを皮膚科にきいている。

 

しかしそのアドバイスを徹底させることもできないし、だれがこれで幸せになるのか、私が行くだけで、やはり税金もかかりますしね。本当に治したいけど、本当に行けないんです・・みたいな方には悪いなとは思ったのですが、治そうとされていない方の何かの枠組みの中に組み込まれてだけ、ということは、一体どうなんだろうと思わざるを得ません。

 

そのような感じで、私が悶々と悩んでいたときに、「オンライン診察」の話と出会いました。

 

このお盆明けから、オンライン通院システム「CLINICS( クリニクス )」というものを導入しました。

 

オンライン診察なら、患者さんに予約をして頂くだけで、私も往診に行く時間を使わずに、遠隔で診察できます。

通院が不可能な患者様も、待つことなく診察を受けてもらうことができます。

(※現在は「酒さ(赤ら顔)」「敏感肌」の方のみの対象とさせていただいています、ご了承ください。)

 

悶々と思い悩みながら、往診を続けていくよりは、これからの診察の新しい形の一つとして、オンライン診察を取り入れていようと考えてます。

 

まだまだ始めたばかりで、これからいろいろな気づきがあると思うので、別途ブログにも書いていきたいと思います。

 

少しでも、自分のエネルギーを活かせる方向となると良いなぁ・・・と考えています。

20160902132134_p215

誕生日

2016年8月31日

今日は誕生日でしたんで、お花とかもらっちゃいました~ありがとうございます!! ケケケ

今日は誕生日でしたんで、お花とかもらっちゃいました~

 

ありがとうございます!!  ケケケ

ヒアルロン酸注射講習会 

2016年8月31日

今日は院内のヒアルロン酸注射講習会でした。

今回は院長ではなく、女医さんたちが主に注射をしてみましたので、院長も自分の顔に打ってもらいました。

今回はいつもの上顔面バージョンではなく、
法令線、マリオネットライン、口角、頬の下のほうのへこみ・・
にフォーカスを当ててもらいました。

なんと、指導に岩城佳津美先生が着てくださって驚きました!

先生も私もネコのメインクーンを飼っている
ネコ仲間なのでした~

ほかにもスタッフが打ちまくられておりました。(笑)

よく唇にヒアルロン酸をくれて、ぷっくりとアヒル口みたいな若返り法があり、その施術をされているとか、

「やりすぎとちゃうの?」みたいな方も見かけるんですが、
まあ口元はほかの部位と違い、やってもらってすぐに口がきゅっとひきしまった実感が鏡を見なくても感じるので、

「若返った~私~」みたいに強く感じるから、
ちょっとクセになっちゃうのかもね。

それがわかりましたね~

8.31-1 8.31-2

レーザーメーカーさんの大阪支店発足セミナーに参加しました。

2016年8月30日

キャンデラ社お祝いパーティー

 

先日、レーザーメーカーキャンデラさんの大阪支店発足記念セミナーで梅田グランフロントでほぼ缶詰状態となりました。
あんまり熱いので生足で行ってしまい、会場のエアコンでガン冷えになり、震えちまいました。患者さんにはいつも「足元を冷やしちゃいかんよ」とおばあちゃんのように言ってるのに、自らやっちゃいましたね。

脱毛レーザーによる硬毛化現象の対策や、今うわさのピコレーザーのやれること、やれそうなこと、あんまりやれそうにないこと・・など詳しくわかってよかったです。
先輩の葛西先生のご講演もおひさしぶりに拝聴することができました。相変わらず熱く怒っておられました。あんまり怒るとお体に悪いのじゃないかと、ひそかに心配しておりますが、とても先生には直接そのように申す勇気はございません。

いろんなレーザーがあって、いろんな波長があり、いろんな打ち方、冷やし方があり、それらを熟知し、目の前の患者さんの状態に合わせてそれらを駆使できることが、レーザーを使う医師のなすべき仕事なわけですが、まず一台一台が目ん玉飛び出るくらい高い!!

そんな多くの種類をそろえられる医者というかクリニックは少ないだろうし、かつこちらは「科学的に、合理的にこの症状に合うレーザー施術を」とはもちろん思うのですが、

「ダウンタイムはいや~ん(術後の腫れや、バンドエイドをはったりする期間)」とか

「もうその日から化粧したい」とか

「誰にもわからないようにすごくきれいになりたい(非常に矛盾はしているよね)」とか

「セレブがやったあの施術をどうしても受けた~い(いや、セレブさんとあなたでは肌質が違いますやん、人種も違いますやん)」とか

「セレブがやったあの施術を私は超安価で受けたい(これもちょっと無理が・・)」

みたいなピープル側のスタンスみたいなものが、本当にうねりのように大きくなってきていて、医者のほうがついていけなくなっているのも事実です。

 

 

キャンデラ社お祝いパーティー2

 

患者さんに「なんちゃらリフトやってください!」とか言われても、それはあるクリニックで名付けた名前であり、まったく公的であったり学問的な名前ではないのですが、やはり患者さん側としたらそう思ってしまいます。

たとえるならば、あるレストランの「スペシャルミルフィーユ真夏の夢」というようなネーミングのオーダーをまったく別の店で言ってるくらいの話なのですが、患者さんは、そうとはなかなかお気づきにはなりません。

こういう風潮や、こういったものを後押しする会社、メデイア・・などに対するイラっと・・というのが私もないわけじゃないんですが、まあ、あんまり怒って血圧上がるのもなあ・・と思っています。
どなたか、よい案をお持ちではないでしょうか。。。><

セミナーの途中抜け出してロングパルスの血管レーザーをわが生足に打ってみました。これからじわじわ変化するので、効果のほどをみていこうと思います。効果がよければ、またこれもうちにお嫁入りする可能性大ですね。Vビームに次ぐ二代目血管系ですわ。

でも、アザやシミと違って血管は、中を毎日血球さんたちが通っていますからねえ。いきなり「えい!」と通り道をレーザーで焼いても、また開通しちゃう可能性が高いので、そうならないように漢方薬やほかの方法の併用が必須だと私は考えております。

こんにちは

2015年8月26日

わたなべ皮膚科形成外科の美容専門サイトがやっとオープンしました!!うれしい~

よろしくお願いします。

DSC_0053

DSC_0053

  • カテゴリー

  • LINE登録
  • 月別アーカイブ