月別アーカイブ:2021年4月

自分と自分以外の見分け方

2021年4月18日

みなさんこんにちは!

今回も免疫についてお話しさせていただきます。

私たちの体ってウイルスや細菌が入ってきてもすぐには病気ならないですよね?それはもちろん免疫さんのおかげなのですが、免疫さんってどうやって「自分の細胞」か「自分以外の細胞」か見分けてるんでしょう?

私たちは見分けるために何を使っていますか?

学校だったら、制服を見て、〇〇高校の子だとか、空港の通関でもパスポートを見せて、「私は日本人です!」という「目印」を使っていますよね?

そう、「自分の細胞」かどうか見極める時、免疫も制服やパスポートのような目印を使っています。目印の名前をクラス1MHCと言います。

「自分の細胞」の目印と言いましたが、もちろん「他人の細胞」の目印とは同じではありません。

わかりやすい例で言うと、血液型ですね。A型の人はB型の人の血液を拒絶してしまいます。

なので我々は一人一人異なる目印を持っています。もちろん親子でも違います。

自然免疫と獲得免疫って?

2021年4月4日

こんにちは!皆さんどうお過ごしでしょうか?桜も満開で、桜並木などを歩くと時間を忘れてしまいます。

今日は前回に引き続き、免疫の話をさせていただきます!

免疫だからと言って難しく考えなくても大丈夫です。

免疫には二種類あり、自然免疫獲得免疫です。テレビで聞いたことがある人もいるかもしれません。

簡単に言えば、自然免疫は一軍、獲得免疫は二軍といえます。

自然免疫は体の中に侵入してきた異物を最初に攻撃します。体の中のものではない!と判断したものは全て無差別に攻撃してくれます。また、大量の異物が入ってきても早く攻撃してくれるので、大事にはなりにくくなっています。

自然免疫の仲間達は白血球などの血管の中で働いてくれる子もいれば、汗や涙、胃酸、くしゃみなどのことも言います。

汗や涙は異物の侵入を防ぎ、

胃酸は異物を溶かし、

くしゃみは異物を追い出します。

獲得免疫はスロースターターで自然免疫より遅く攻撃を始めます。じゃあ、自然免疫だけでいいじゃん!と思われるかもしれませんが、獲得免疫は異物をきちんと認識して攻撃してくれます。何より、侵入したことがある異物を覚えてくれます!これの何が良いかというと、異物を覚えて、解析して、特効薬を作れるのです!

ワクチンで病気にかかりにくくなるのは、体の中で昔の異物の特効薬がつくられているからですね。

獲得免疫の仲間たちは

T細胞B細胞のリンパ球たちがメインで働いてくれます。

最近では「はたらく細胞」という免疫についての漫画、アニメが放送されており、免疫に対する免疫が下がってきている気がします(笑)。

花粉症対策のコツとは?

2021年4月2日

こんにちは!

 

 

だんだんと春の空気を感じるようになってきましたね🌸

 

 

春といえば花粉症(^-^;

秋口とこの春先のアレルギーのご相談もよくあります。

 

 

アレルギーが出る前からお薬を飲んで症状が出ないように

苦労されている方もいらっしゃいますよね(^^;)

 

 

症状としては

・鼻水、鼻詰まり

・目の痒み、違和感

・喉の痒み、痛み

・肌荒れや皮膚の痒み

などが代表的ですね。

 

 

予防的、症状を抑えるために薬を飲むことも

一つの手段だとは思いますが根本的な改善もしていきたい

と思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

そこで!

薬をいつか卒業したい!

お薬を飲んだりしながらも

根本的な改善を目指したい!

そんな方々に

日常生活で気を付けるポイントを

お伝えしたいと思います。

 

 

 

 

ポイントは2つ!!

 

☆砂糖を控える

☆冷やさない

 

 

シンプルなのですが、とても重要です!

 

 

まず、なぜ砂糖を控えると良いのか。

 

砂糖を多く摂取することで

体のアレルギー反応を抑えるホルモンが消耗され

アレルギーを抑えることが難しくなってきます😨

他には、活性酸素による体の酸化が進み

アレルギー症状だけでなく

顔のシミやくすみ

体の冷えにも繋がってきます💦

 

ですので、出来るだけ砂糖が使われている食品や

砂糖の使用量を控え

アレルギー反応が過剰に出ない体を作っていきましょう。

 

 

とはいえ!

0にするのは難しい・・・。

と思った方もいらっしゃるかと思います!

そんな方におすすめは

お料理で使うときには白砂糖ではなく

ミネラルなどの栄養がある

黒糖、きび糖、てんさい糖

といった自然に近いものを選びましょう

 

たっぷりのフルーツとサクサクのオーツ麦、白砂糖不使用、グルテンフリーのヨギーニグラノーラ(THE YOGINI  GRANOLA)(並び順:発売日+商品名)黒糖の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

そして、今まで摂取していた量の

1割~2割だけを減らしてみることをおすすめします!

かわりにくるみなどをおやつにしてみたり☆

一気にやらないことも

継続するコツです😊

 

 

 

そして二つ目

冷やさないこと。

 

砂糖の過剰摂取が冷えにも繋がっているので

少し重複しますが…

体が冷えていると

花粉などの邪気から体を守ることが

出来なくなってしまいます。

ですので、体を冷やさないようにすること

冷やしてしまう食べ物を控えることで

バリア機能を高めていきましょう!

 

 

 

本日お伝えしたことは

花粉症やアレルギーの症状だけでなく

様々な症状の改善に必要なポイントとなりますので

皆さん少しずつ取り入れてみてくださいね(^^)/


  • カテゴリー

  • LINE登録
  • 月別アーカイブ