本日は漢方勉強会でした。
本日の内容は、“気の異常に関連する方剤”について・・・
「東洋医学基礎理論」ということで、難しい内容ではありましたが、誰しも現代人なら思い当たる症状で
は、、、と心当たりのあるものが多数ありました!!
“気”の異常は体の不調を招くのですね!!
“病は気から”といいますが、本当にそうだなのだなあと実感しました。
正月太りのまま、仕事に打ち込む渡辺です。
連休は皆さまいかがお過ごしでしたか?
私は、家の片づけ、もちの処理(食べるだけです)などしつつ、
近場のプチセミナーに参加したりしておりました。
昨日は「人は死なない」の矢作先生の講演で、今まで機会を逸しておりましたので、楽しみにして参りました。さすが満員でした。
その前後の講演は、どういうわけか「有機農法」について、でした。
食と医療は切り離せないと思いますので、このような方法で作ってくださったお野菜は、本当に体にいいし、気持ちいいな~と思いましたが、今のところ私は余裕がなくて、農業には手を出せずじまいです。
講演中、存じ上げない方に挟まれて座っておりましたが、左の方からおみかんを、右の方からコーヒー飴を無言でくださりました!?
さすが、食べ物に関する会ですね。
私もお返しをしたかったのですが、あいにく何も持っていず、お返しができず、残念でした。
やはり大阪ですので、いつでも“飴ちゃん”のひとつやふたつ持っておくべきですね。
肝心の矢作先生の講演ですが、古事記の解釈や、「情報は操作されているのだ!」とか、
かなり「もうお医者さんは卒業ね」的お話がメインでした。
いちばん記憶に残ったのが、
「90歳のご老人が心肺停止状態で、矢作先生にコールがかかり、かけつけたら『おじいちゃん、東大の先生だから、死なないよ!』みたいに言われた」というお話でした。
いろんな意味でやりがいもあり、プレッシャーもかかる仕事ですが、
「東大だから、人は死なない」ということもないわけで・・
そのような心苦しい気持ちからも、
「だから魂的には人は死なないんだよ」
みたいな啓蒙をされることになったのかしら?と思ったりしました。
私も「病気で大変です!」に対して、対応はさせていただいているのですが、
「いや、病気は本来そんな大変なもんじゃないで、それをどう生かすかやで・・まあ、飴ちゃん食べる?」ってのが本音だったりします。
★以下の日時は院長不在です、ご留意ください。
1/11(水)17:30以降不在です。
※院長の診察ご希望の方は17:00頃までにお越しください。
※七堂先生と尾崎先生の診察となります。
※しゅさ・美容・形成外科等のご相談の方は、なるべくほかの日時でお願い致します。
今朝は手袋をはめなかったことを後悔しました
寒い日が続きますが、風邪などひかないでくださいね
さて、本日の空き時間です。(本日土曜日の為午前中のみとなります)
10:45以降~・・フェイシャルの施術などの施術可能です♪
(時間などはご相談ください)
もし『本日〇〇〇入れてもらえるかな?』とお考えの患者様
まずはご連絡ください。
※時間枠により、お受けできるメニューとお受けできないメニューがござます、ご了承ください。
(※定期的に受けられている方が対象となります。詳しくはお電話にて!)
:072-993-4676